「画面構成。」にも書きましたが、Windows環境ではThunderbird17以降のバージョンにてメニューバーが非表示になっています。
ググったらたくさん出てくるし、公式の記事
Thunderbird のファイル、編集、表示などのメニュー | Thunderbird ヘルプ
もあるのですが、情報の集約+画像あった方が親切だよねということで書いておきます。
Thunderbirdをインストールし、起動直後はタブバー、メニューツールバーのみが表示され、メニューバーがありません。
メニューバーを表示させる方法には、「一時的に表示させる方法」「継続的に表示させる方法」があります。
1 一時的に表示させる方法
以下の2つがあります。
- キーボードのaltキーを押す
- キーボードのF10を押す
altキーは他のアプリケーションでも見るお作法ですね。
いずれも、もう一度同じ動作をするorメニューバー以外のものに触れると非表示に戻ります。
2 継続的に表示させる方法
以下の3つがあります。
- 「一時的に表示させる方法」で一度メニューバーを表示させた後、表示(V)→ツールバー(T)→メニューバーにチェックを入れる
- メニューバー非表示の状態で、タブバーorメニューツールバーで右クリックし、コンテキストメニューからメニューバーにチェックを入れる
- クイックフィルタバーの右端にあるアプリメニューのアイコン→オプション→メニューバーにチェックを入れる
最後の方法はあまり知られていないのではないかと思います(そもそも「アプリメニューって何ぞ?」の人が多いかも…)。
お好みでどうぞ。